荷主と物流企業をつなぐ。最適でスムーズな輸出入物流を。

貿易書類(インボイス・パッキングリスト)必要項目
無料「通関書類作成管理ツール」の紹介

インボイスやパッキングリス必要項目と初心者でも簡単に作成できる無料ツール「ロジミーツ」を紹介。

インボイスとパッキングリストとは?

インボイス(Invoice、仕入書)は、輸出する商品の明細と金額を記した重要な貿易書類です。別名「商業送り状」とも呼ばれ、輸入者(買い手)はこのインボイスに基づいて関税や消費税を支払います。そのため、インボイスには取引内容(品名、数量、金額、通貨、取引条件など)が正確に記載されている必要があります。

一方、パッキングリスト(Packing List、梱包明細書)は、発送する貨物の梱包内容を詳細に示した書類です。具体的には、各荷物に何がどれだけ入っているか、荷物の総数、重量、サイズ、荷印(シッピングマーク)などを記載します。パッキングリストには価格情報は含まれず、貨物の内容確認や輸送手配のために使用されます。

インボイスとパッキングリストは、輸出通関や輸入通関の際に税関へ提出が求められる基本書類です。また、フォワーダー(国際輸送業者)や輸入者にとっても貨物情報を把握するために欠かせません。両書類の記載内容は互いに矛盾がないよう一致させる必要があり、不備があると通関遅延など貿易実務上のトラブルにつながる可能性があります。

インボイス・パッキングリストの作成方法(手動の場合)

まずは、インボイスとパッキングリストを手作業で作成する方法を確認しましょう。一般的には、ExcelやWordのテンプレートを使用して作成します。決まった公的フォーマットはありませんが、必要な項目を漏れなく記入することが重要です。以下に主な項目と記入例を示します。

インボイスの主な記載項目と記入例

項目 記入例
インボイス番号 INV-20250211
インボイス日付 2025/2/11
輸出者(荷送人)情報 ABC Trading Co., Ltd.
1-2-3 Shibuya, Tokyo, JAPAN
輸入者(荷受人)情報 XYZ Importers Inc.
456 Market St, Los Angeles, USA
船名/便名 MOL Treasure V.001W
出発日(船積日) 2025/2/15
輸出地(積出港) 東京港 (Tokyo Port)
輸入地(仕向地) ロサンゼルス港 (Los Angeles)
貿易条件(インコタームズ) FOB Tokyo
支払条件 T/T 60 days after shipment
商品明細・品名 Electronic Widgets A
数量と単位 100 pcs
単価 USD 10.00
合計金額 USD 1,000.00

パッキングリストの主な記載項目と記入例

項目 記入例
パッキングリスト番号 PL-20250211
作成日 2025/2/11
輸出者(荷送人)情報 ABC Trading Co., Ltd.
1-2-3 Shibuya, Tokyo, JAPAN
輸入者(荷受人)情報 XYZ Importers Inc.
456 Market St, Los Angeles, USA
船名/便名 MOL Treasure V.001W
出発日(船積日) 2025/2/15
輸出地(積出港) 東京港 (Tokyo Port)
輸入地(仕向地) ロサンゼルス港 (Los Angeles)
梱包明細・内容 Widgets A - 10 cartons (100 pcs)
総重量(グロス) 120 kg
容積 0.5 m3
荷印(シッピングマーク) XYZ123

作成時の注意点

  • インボイスおよびパッキングリストは基本的に英語で作成します。固有名詞のスペルや住所の表記など、ミスがないよう注意してください。
  • 数量や金額の単位(pcsやkg、通貨コードなど)は統一して明記します。換算ミスを防ぐため、必要に応じて単位を併記しましょう。
  • インボイスとパッキングリストの内容(品名、数量、荷姿など)は必ず一致させます。どちらか一方に漏れや相違があると税関から修正を求められる原因になります。
  • インボイスには発行者の署名欄がある場合、代表者のサインや社判を忘れずに入れます。正式な書類として有効となるよう、最後に確認しましょう。

ロジミーツのインボイス・パッキングリスト作成管理ツールの紹介

ここからは、無料で利用できるロジミーツのインボイス・パッキングリスト作成管理ツールをご紹介します。手作業でフォーマットを整える必要がなく、画面の案内に従って入力するだけで初心者でも簡単に正確な貿易書類を作成できます。

  • フォーマット不要で簡単作成: 専用フォームに沿って入力するだけで、書類のレイアウトや計算を自動処理。面倒なExcelテンプレートの準備が不要です。
  • 選択式入力に対応: インコタームズや輸出入港、荷姿などはドロップダウンメニューから選択可能。専門用語もリストから選べるので入力ミスを防げます。
  • 明細の自動計算: 数量や単価を入力すると金額が自動計算され、総額もリアルタイムで算出。手計算の手間や計算ミスを削減します。
  • インボイスとP/Lを同時発行: 一度の入力でインボイスとパッキングリストの両方を生成。別々に作成する必要がなく、書類間の内容不一致も防げます。
  • 保存・編集・ダウンロード機能: 作成した書類データはクラウド上に保存され、後から編集可能。PDF形式でダウンロードして印刷・送信できるため、管理も簡単です。
  • 汎用性の高い明細入力フォーム: 多様な取引に対応できる柔軟な明細入力が可能。商品数が多い場合や複数ロットに分かれる場合でも、一括で効率よく入力できます。

ロジミーツツールの使い方(スクリーンショット付き)

  1. マイページにアクセスして「I/V・P/L作成管理」を選択

    インボイス・パッキング管理から「新規作成」をクリックすると、書類作成フォームが表示されます。

    ロジミーツのインボイス作成画面(メインメニュー)
  2. 取引情報を入力(発送者・荷受人名・インコタームズや港情報などは選択式)

    書類フォームが開いたら、まず輸出者・輸入者情報やインボイス番号、日付など基本情報を入力します。ShipperやConsigneeは次回にも簡単に呼び出せるように設計されています。次に取引条件としてインコタームズや出発港・到着港(輸出地・輸入地) を選択リストから選びます。ドロップダウンで指定でき、専門知識がなくても正確に入力可能です。

    取引条件の入力画面(インコタームズ選択メニュー)
  3. 商品明細や梱包明細を入力して自動計算

    次に、商品の品名、数量、単価、重量などを明細欄に入力します。追加の品目があれば「明細追加」や「複製」ボタンで行を増やせます。 数量、単価、重量、荷姿を入力または選択すると、各行の数量、金額と合計金額や重量はツールが自動計算して表示します。 これにより電卓を使った計算や入力ミスの心配が軽減されます。

    商品明細入力画面と自動計算された金額表示
  4. 書類を登録し、保存・プレビュー・ダウンロード

    全ての必要項目を入力し終えたら、画面上の「登録」ボタンをクリックします。 するとインボイスとパッキングリストが同時に生成され、画面にプレビューが表示されます。作成した書類はシステム上に保存され、いつでも編集・再発行が可能です。 また、PDFファイルとしてダウンロードできるため、自社記録として保存したり取引先へメール送付するのも簡単です。

    作成したインボイスとパッキングリストのプレビュー画面(保存・ダウンロードオプション付き)

作成完了後のイメージ

ロジミーツで作成したインボイスとパッキングリストは、以下のようなフォーマットで出力されます。

今後のアップデートとして、企業ロゴなども挿入できる機能の追加も予定しています。

作成されたインボイスのPDFプレビュー 作成されたパッキングリストのPDFプレビュー

まとめと導入のメリット

以上、インボイスとパッキングリストの作成方法と、ロジミーツの便利な作成ツールについて紹介しました。最後に、このツールを導入することで得られる主なメリットをまとめます。

  • 書類作成の手間が大幅に削減され、手動で作成する場合と比べて大きな時間短縮になります。定型作業を自動化することでより重要な業務に時間を充てられます。
  • 無料で利用できるため追加コストがかからず、専用ソフトを購入したりエクセルで一からフォーマットを作る必要もありません。誰でもすぐに使い始められます。
  • ミスのない正確な書類作成とデータ管理によって、貿易実務の効率化が図れます。インボイスとパッキングリストをシームレスに連携させることで、輸出入手続きもスムーズに進行します。

インボイス・パッキングリストの作成は、ロジミーツのようなツールを活用することで格段に効率化できます。煩雑な書類作成から解放され、より戦略的な業務に集中できるでしょう。ぜひロジミーツを活用して、貿易書類作成業務の改善と時間短縮を実現してください。

本記事は、国際物流ビジネスマッチングサービス LogiMeets(ロジミーツ) を運営する 株式会社テクイット より提供しています。
当サービスの運営会社や所在地などの詳細は、会社概要ページをご覧ください。